日記・コラム・つぶやき

独 インドは俺に任せろ!

大昔から言われていることなんですわ。

印僑(インキョウ)が華僑を抜くって。

日本の企業経営者、ならびに政治家の皆様、インドと太いパイプをお望みなら、小生を間にかませるしかないですよ。

マジで。

米投資銀行ゴールドマン・サックスは26日までに、インド経済が今世紀半ばに米国を追い抜き、中国に次ぐ世界2位の経済大国に成長するとのリポートをまとめた。同社は2003年のリポートで新興経済国の「BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)」という言葉を初めて使い、インド経済の台頭を予測したが、インドの成長は今後、一段と加速するとみている。
 最新のリポートによると、インドの実質GDP(国内総生産)成長率は2020年まで8%を持続し、GDPは現在の4倍になると指摘した。03年リポートの予測成長率5・7%を大幅に上回る伸びだ。この成長が続けば50年までに米国を追い越すとしている。
 リポートは、インドが順調な経済成長を続けるとの根拠として(1)IT(情報技術)企業の成長(2)高速道路の整備(3)農業地帯の都市化-が進むことを挙げている。
 英公共放送BBC(電子版)は、このリポートを基に、インドが10年以内に英国、イタリア、フランスを追い抜いて世界5位の経済大国になると指摘した上で、現在の3倍の自動車と5倍の石油を消費すると報じた。
 一方でBBCは、電力や港、道路などの経済インフラ整備の遅れや熟練した労働力の不足が、成長を阻むリスクになる可能性があると分析した。
 ゴールドマン・サックスは、リポートの予測の前提として多くの不確定要素があるとした上で「インドは世界経済のエンジンになる可能性があり、将来はインドの11億人だけでなく、世界にとって非常に重要な存在になる」と指摘している。
(2007年1月27日)フジサンケイビジネスアイ

信じる信じないは貴方次第。
TATASUZUKIを抜きたい貴方は是非ご一報を。

独 何が動物愛護なのだろう?前のページ

独 チンピラ万歳次のページ

関連記事

  1. パソコン・インターネット

    独 ATOKがIMEに切り替わっていた。

    表題の通りですw小生、かれこれ10年弱ATOKを使っております…

  2. 日記・コラム・つぶやき

    独 倫理も道徳もなくしたのか?

    いつの間にかBlogを初めてから、記事数は1000を越えていましたw…

  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 日々是雑感

    小生宅のヘビ、上手に脱皮をしていないのでふやかす事にw 洗面所にぬるま…

  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 不思議な事に

    小生の数少ない親友が、なぜか続々と福岡に戻ってきます。 当然、小生とは…

  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 だから・・・

    おいらが話す事に「ホラ」はない。 あっ・・・たまにあるかも・・・(爆)…

  6. マスコミ批評

    独 おいおいおい。

    えー、おかしくないですか? 人の罪は糾弾して、自分達は蚊帳の外。 おい…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 釣り

    独 男女群島 2回目
  2. 釣り

    独 10万回も
  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 DVの夫に罰金10万円、5日間のけが「不起訴不当」
  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 A BATHING APE
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 夫婦生活
PAGE TOP