パソコン・インターネット

独 JAが改竄される。

YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場!
URLの末尾に「&fmt=22」を付加することでHD再生モードとなり、
HDに対応したYouTube動画を、1280×720pxで閲覧できる!

これは凄すぎますw
ただ、多少マシンスペックを必要としますねw

参考までに
標準:320×240 FLV
&fmt=6:448×336 FLV
&fmt=18:480×360 MP4
&fmt=22:1280×720 MP4

JA全農サイトが不正アクセスで改ざん、閲覧者はウイルス感染も
 全国農業協同組合連合会(JA全農)は16日、9月30日から10月25日までJA全農のサーバーが断続的に不正アクセスを受け、サイトが改ざんされたことを明らかにした。特定のページを閲覧したユーザーは、ウイルスに感染した恐れがあるとしている。
 改ざんされたのは、「JA関連団体への外部リンク集」ページ。9月30日から11月14日までに同ページを閲覧したユーザーは、悪意のあるサイトへ誘導され、ウイルスに感染した可能性がある。それ以外のページはウイルス感染の危険性が極めて低いとしているが、該当するユーザーに対してウイルス対策ソフトでの確認を呼びかけている。
 これまでに確認されたウイルスは、ブラウザ用プラグイン「Adobe Flash Player」を確認して、バージョンに応じたSWFファイルをダウンロードする「JS_AGENT.IMK」のほか、「JS_AGENT.NND」と「JS_SCRIPT.CH」の合計3件。JS_AGENT.NNDとJS_SCRIPT.CHの詳細は現時点で不明。
 JA全農では11月14日に不正アクセスを確認し、同日サイトの公開を停止。以降、複数の専門機関による調査を進めているという。なお、JA全農が保有している個人情報が漏えいした事実は確認されていないとしている。 (2008年11月17日)INTERNET Watch

うーん・・・
JAお金持ってるんだから、しっかりして欲しいですね。

と言いますのは、JAを利用する方って限定されると思うのですが、
語弊はありますが「ウィルスソフトって?」って方達も多いと思うのです。

Digital Divide

ですよね・・・

独 キチガイ=教師前のページ

独 お勧めFishGrip_追記次のページ

関連記事

  1. パソコン・インターネット

    独 アクセス解析

    小生が管理しているサイトは全て、アクセス解析をしております。 そうそう…

  2. パソコン・インターネット

    独 インターネットマンションには気をつけろ!!

    もう、啼くしかないですな! ひひぃぃぃぃーーーーーんんんんん!!!! …

  3. パソコン・インターネット

    独 Flashが見られない!

    現実逃避・・・も、していられない状況ですが・・・現実逃避w…

  4. パソコン・インターネット

    独 windows7 Tips

    いろんな意味で歴史深い関門海峡ですが、海軍、もとい、海上自衛隊の護…

  5. パソコン・インターネット

    独 空白に下線

    日本の政府は韓国と良い関係を気付こうと努力したのに・・・韓国側が派…

  6. パソコン・インターネット

    独 インターネットの速度

    光回線が復旧してきた昨今、「インターネットの速度がこれだけ出ます!」と…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 日々是雑感
  2. 日記・コラム・つぶやき

    独 日記移行中35
  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 黒田清子!
  4. ペット

    独 仏門の入口に立つ
  5. 美容・コスメ

    独 ダイエット
PAGE TOP