介護職(ヘルパー)

介 女性にとって配偶者は・・・

厚労省の統計を見ていると、
「人生の最終段階を過ごすことをすすめる場所」
について医療関係の従事者質問をしており、

医師:①居宅(55.8%) ②医療機関(35.2%) ③介護施設(6.2%)
看護師:①居宅(64.5%) ②医療機関(23.7%) ③介護施設(8%)
介護士:①介護施設(47.3%) ②居宅(26.3%) ③医療機関(23.7%)

これを、どう見るか?

昨日、仲良しの元同僚と電話をしていた時に、

「妹が今、〇トリでレジのバイトしているんですが、
もとみち さんのバイト代よりも400円くらい上ですよ」

と、言われました・・・

はい、そうだと思いますw

さて、持ち前の観察力?と、教えて頂いた話しを統合しますと、

認知症がすすんだ女性は
「夫(配偶者)」の話しをすることは、ほとんどありませんw

反対に、認知症のすすんだ男性は
「妻(配偶者)」の話しを、します。
「妻が料理を作って待ってくれている」、「かみさんに聞いてみないと」等々

ただし・・・
終末期には「お父さん」と言う言葉が出てくるようです。

男性なんてしょぼい生き物なんです・・・(泣)

※この記事はフィクションを雑えています。
 悪しからず。

Featured Video Play Icon独 沖ノ島PV前のページ

独 出国次のページ

関連記事

  1. 介護職(ヘルパー)

    介 認知症の様々な原因

    机上でのみ仕事をする日本の体質は、ろそろやめないといけないのではな…

  2. 介護職(ヘルパー)

    介 本質が出る気がします

    ブリッジしたりと「歯」の大切さを噛み締めております。因みに高齢…

  3. 介護職(ヘルパー)

    介 男性諸氏へ着座しての排尿の勧め

    私は以前より、40代に入ったら、「泌尿器科で検査を受けた方が良い」…

  4. 介護職(ヘルパー)

    介 夏の夜話2

    平成26(2014)年の調査を元に出している内閣府の資料によりますと、…

  5. 介護職(ヘルパー)

    介 老いへの恐怖

    認知症は脳の構造に起因するため、なる人はなるし、ならない人はなりま…

  6. 介護職(ヘルパー)

    介 帰りたい

    総務省は2015年に80歳以上の高齢者の人口が1千万人を超えたと発…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 洗脳
  2. ウェブログ・ココログ関連

    独 富士通に電話した。
  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 コンプライアンス
  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 合格
  5. ペット

    ぼ 塩土
PAGE TOP