日記・コラム・つぶやき

独 竜の懐に抱かれて

昨日のBlog更新直後に長野県の竜王スキー場へ滑りに行ってきました!
道中、小生をノスタルジーへと誘う看板も発見したりと楽しかったです。


motomichi_20050226
小生宅から長野県にある竜王スキー場までおよそ270kmほどで喫煙への誘惑と戦いながら約3時間のドライブで目的地に。
hotelarai
高速のインターをおりてスキー場手前の道でで懐かしい看板を発見!それがこの看板です。と言いますのは、高校の時に修学旅行で泊まった宿がここだったんですね。あまりにもの懐かしさにわざわざ車を止めて「パシャ」!パークに近づくにつれて路面への雪の量も増え、何度も制動チェックをしながら無事にパークへ^^2時間弱の仮眠を取り、ヘンなお兄ちゃん二人組からリフト券2枚を3千円(もう千円値切るべきだった・・・)で手に入れ、いざ雪山へ!ガスも出ており、雪も降り続いているので天候はそれほど良くはありませんでしたが、楽しい!やっぱりスキーは最高っす!最初のリフトを降りてすぐにゴンドラに乗り込んで山頂へ、カミさんと初心者コースを1度滑ってからとりあえず名物のカレーを・・・でも二人で一つのカレーを半分コ^^;ボンビーな小生宅では昼ご飯を食べるのも大変なのだ!^^;このカレー、めちゃめちゃ辛い!火が出ました・・・その後一本滑って、テクニカルコースの「木落しB」へ!最大斜度は32度(過去に小生が滑った最大斜度は42度)。パークの説明には「ロープウエイ山頂駅舎サイドからスタートするMAX32゜上級者限定オフピステのハードコース。思わず見下ろして考え込んでしまうような恐怖心に打ち勝ち滑り出せば、パウダーいっぱい、しばらくして目前に尾根が開け、北アルプス、山麓の町並みが広がります。降雪後は、腰まであるディープパウダーが楽しめるマニア限定のバリバリコース。ココを目あてに1日5〜10回滑るボーダーもいるとか。※上級者限定バーンのため、初・中級者はロープウェイをご利用ください。」カミさんも練習のために滑らそう(小生の教え方はかなりのスパルタ^^;)と思ったのですが、コースをのぞき込んでみると・・・カミさんには無理!しかし小生は滑りたくてムズムズ・・・ゴンドラでカミさん一人下に戻ってもらい(ほとんどの方がゴンドラで帰る^^;)、「下のゴンドラ乗り場で待っててねー」と伝えてGO!!2回ほど大回転しちゃいましたが^^;楽しかったですね。夕方に帰宅の途につきました。このスキー場を評価するとすれば・・・コースはとても単調で滑走距離が短い。楽しいのは「木落しb」のみで、滑る価値あり。ゲレンデの整備があまり良くない。雪質は可もなく不可もなくと言ったところです。どうせ行くなら志賀高原の方が良いでしょう。 ここに併設?されている温泉ですが、距離が結構あります。行くのもさぶい、帰りもさぶい、お湯は熱すぎ・・・帰路で探した方がよかんべではないでしょうか?

独 斉藤和義前のページ

独 禁煙六日目次のページ

関連記事

  1. マスコミ批評

    独 中山 成彬議員がやってくれた!

    NHKを筆頭に日本のメディアはほとんどが反日本なわけですがw捏造し…

  2. 日記・コラム・つぶやき

    独 「日本人は大地震で一瞬に死んでください」だって。

    過日・・・磯場をリベンジしたのですが・・・見事「ホゲ」でも、か…

  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 日本は非国民の寄せ集め?

    最近の日本国民はどうなってんだ? 「ペ」とか叫びまわっている婦女子(敢…

  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 おぉぉぉぉぉ!!!

    これはびっくり!! (゚Д゚;∬アワワ・・・ ��( ̄□ ̄;)ナント!…

  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 韓国与野党の議員が17日にも竹島上陸へ

    竹島の領有権問題で、在韓日本大使館の前で日の丸を燃やして抗議運動が行わ…

  6. 日記・コラム・つぶやき

    独 次期長官も所詮、同じ穴の貉

    国連事務総長になる人だから、日韓の架け橋になるのでは? と 甘い期待を…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 逮捕だろ。
  2. マスコミ批評

    独 論点がずれつつある「大惨事」
  3. 釣り

    独 ドカット(D-5000)改造
  4. 釣り

    独 離島遠征
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 ジョージ・ソロス
PAGE TOP