ウェブログ・ココログ関連

独 @niftyサポートセンター2

サポートセンターから正式な回答が来ました。

回答を聞いて・・・


案件
1.ココログが本来のサービスを提供できなかった期間の日割り分を返金して欲しい。
2.近々ニフティを退会するが、現在相殺している料金の返還方法。
3.nifty社長のBlogは公私混同ではないのか?
4.利用目的を告げず「無断で録音」する事は違法ではないのか?
 さらに、今回「録音している」と認めたことにより、以前、サポセンの女性は「録音している」と言っていたことについて、本社側?の人間は「録音していない」と食い違った件に関しての解答を求む。

サポートセンターの日本語が通じない者ではなくて、お客様相談センターの方から回答が来ました。ということで、外注先ではなく、nifty側の人間から回答を得たことになります。

回答
1.規約の第6条7項によりできない。
 ※なぜか、利用規約は2006年3月28日のものとなっている・・・
  内容は
  サービスの提供に係わるニフティの責任は、ユーザーが支障なく利用できるよう、善良なる管理者の注意をもってサービスを運営することに限られるものとします。ニフティは、サービスの利用により発生したユーザーの損害(逸失利益及び他のユーザー又は第三者からユーザーに対して為されたクレーム、損害賠償請求等に基づく損害を含みます。)および本サービスを利用できなかったことにより発生したユーザーまたは他者の損害に対し、故意または重大な過失があるときを除き、いかなる責任も負わないものとし、損害賠償義務を一切負わないものとします。

2.残り金額を聞いた。

3.あくまでも個人のBlogであり、私的な事をを書いても問題ない。
 niftyの社長と名乗り、ココログのサービス等について書いているが、公の人と考え得ると思うが?
 公ではなく、個人のBlogである。
 ※ココログTopページ左下にBlogへのLinkが張ってあります。
  一個人のBlogであるのならなぜ張っているのでしょう?
  矛盾していませんかねぇ?

4.個人情報保護ポリシーに記載しているので問題ない。
 法定公表事項に書いてありました。
 コンタクトセンターにおける通話記録:サポート品質の維持・向上および品質の評価のため
 電話にかける前に、いったいどれだけの人が見るのでしょうか?
 多くの企業はサポートに電話した時点で、通話録音とその目的がアナウンスされます。
 誰でもが見ることのできる所に書いているため、法令上は目的ないのかも知れませんが企業倫理として如何なものでしょう・・・
 さらに、サポートの人間とnifty側の人間の話に食い違いがあったことについては、そのような事実は確認できていないが、もしそのようなことがあったのならお詫びします。とのこと。

5.無料版が支障なく使え、有料版が支障あることはおかしくないか?
 と聞いてみました。
 「答える必要がない」
 回答になってはいないが?
 「答える必要がない」と言う事が回答です。
 「niftyとしての見解です」との事でした。

さてみなさん、どうお感じになりましたか?
小生は今月中に退会します。

独 @niftyサポートセンター前のページ

独 @niftyサポートセンター3次のページ

関連記事

  1. ウェブログ・ココログ関連

    独 ニフティ part2

    最近、niftyの社長さん宛にトラックバックしてから、Blogに対…

  2. ウェブログ・ココログ関連

    独 @nifty

    解約予定! (さらに…)…

  3. ウェブログ・ココログ関連

    独 ココログカスタマイズ2

    さてさて、訪れて頂く度に少しずつ「弄られている」ことにお気づき頂けたか…

  4. ウェブログ・ココログ関連

    独 日本人の多くが有識者と認める者の実態

    みなさんがご存知の 永六輔、筑紫哲也、本多勝一、椎名誠、等々 上記の方…

  5. ウェブログ・ココログ関連

    独 有言不実行?

    2006年2月13日の日本経済新聞夕刊の5面「日経ネットナビ」の記事で…

  6. ウェブログ・ココログ関連

    独 @niftyサポートセンター

    現在、ココログサポセンとトラブっております。※今回サポートセンター…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. 既存ユーザが、サーバ過負荷で正常にサービスが
    使えてないのに、新規ユーザ受付を行っているのは
    善良なる管理者の注意義務に違反しており、故意
    またが重大な過失だと思います

    ってな感じで反論できると思います

  2. コメント有り難うございます。

    パソ通時代から少々高くても使い続けている客は彼らにとって不要であり、ころころプロバイダーを替える新しいお客さんが欲しいのだと思います。

    こんなプロバイダーを使い続けていた自分が悲しいです。

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 後退国
  2. パソコン・インターネット

    独 WindowsVista
  3. 釣り

    独 今年最後の釣りは・・・
  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 200mlしないから。
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 富士山
PAGE TOP