パソコン・インターネット

独 第3次ブラウザー戦争勃発?

24時間テレビの、お涙頂戴?マラソンですが、
話しによると、1,000万近く貰えるんだとか・・・
某女優は・・・w

24時間テレビの募金内訳(支出)は明示するべきと思うのは、
小生だけでしょうか?

死ぬ死ぬ詐欺と被ってしまいますw

グーグルが独自ブラウザー、MS追撃へ2日から無料配布
 【ニューヨーク=池松洋】インターネット検索最大手米グーグルは1日、独自開発のサイト閲覧ソフト(ブラウザー)「グーグル・クロム」を、2日から100か国以上に無償配布すると発表した。市場シェア(占有率)の7割以上を占める米マイクロソフト(MS)を追撃する。
 他社のブラウザーよりも表示速度を高めつつ、安定性を向上させたとしている。今後、技術仕様を無償で公開し、改良を重ねる方針だ。
 グーグルは、これまで特定の基本ソフト(OS)やブラウザーに依存しない、検索や電子メールなどのネットサービスを提供して利用者を拡大してきた。
 しかし、昨年には携帯電話用OSの開発を表明した。今回の「クロム」配布で、OSとブラウザーというネット接続に必要な主要2ソフトを自社提供して利用者を囲い込む姿勢を打ち出してきた。

 ブラウザー市場は、2004年ごろは、MSがシェアの約9割を占めていたが、その後は、米モジラ財団や米アップルのブラウザーがシェアを伸ばしつつある。グーグルの参入でブラウザー市場のシェア争いも激しくなりそうだ。(2008年9月2日)読売新聞社

第一次:Internet Explorer VS Netscape Communicator(Navigator)
第二次:Internet Explorer VS Mozilla使用のFire Fox
第三次:Internet Explorer VS Mozilla使用のFire Fox VS Google Chrome
※Opera等ありますが、話題性があったという程度でしょう(ちなみに小生は有償版をしようしておりましたw)

と、考えるのが適当かなと思います。

小生は
Internet Explorer

Netscape Communicator(Navigator)

Internet Explorer

Opera

Internet Explorer

Donutシリーズ

Internet Explorer

Lunascape

Internet Explorer

Fire Fox

Internet Explorer

Sleipnir

と移ってきましたが、Google Chromeに関しては見で行こうかと・・・Sleipnir、かなり使いやすいんですよね。

しかし、Googleの焦りみたいなものを感じるのは小生だけでしょうか?

Google Chrome
http://www.google.com/chrome

タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/index.html

独 韓国が言うなら「正しい」ってことか?前のページ

独 時代に逆行か、それとも天邪鬼か?次のページ

関連記事

  1. パソコン・インターネット

    独 JAが改竄される。

    YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場!URLの末尾に…

  2. パソコン・インターネット

    独 firestorage やら Yourfilehost やら

    東スポの紙面に「サザン解散!」の文字が躍る! 中国の地震大変ですなぁ。…

  3. パソコン・インターネット

    独 ATOKがIMEに切り替わっていた。

    表題の通りですw小生、かれこれ10年弱ATOKを使っております…

  4. パソコン・インターネット

    独 「コンピューターウィルス」には気を付けろ!2

    昨日の『独 「コンピューターウィルス」には気を付けろ!』で書いたことが…

  5. パソコン・インターネット

    独 アクセス解析

    久しぶりの更新ですが、本日はいくつかUPしようと考えちょります。…

  6. パソコン・インターネット

    独 ふろっぴぃ

    民主党がマニフェストを出しました。財源の確保は・・・大型増税でしょ…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. トレイルランニング・登山

    ト 火口が見たい!
  2. パソコン・インターネット

    独 Office2007
  3. 釣り

    独 吐噶喇(トカラ)への旅 その1
  4. パソコン・インターネット

    独 アクセス解析
  5. マスコミ批評

    独 毎日新聞のクオリティとは?
PAGE TOP