ウェブログ・ココログ関連

独 ココログカスタマイズ5

完結と言っておきながら・・・書いてしまった・・・
と言いますのも、アクセス解析の結果とアクセス数に誤差があるので、カウンターを付けてみました。とりあえずNIFTYを信じて6010からスタートしてみました。他にカーソルのかえ方とか書いときます。


小生が使用したモノはFC2の無料アクセスカウンターを使用しました。これを使用したのには理由がありまして、ココログカスタマイズ4にも書きましたが、小生のメインサイト並びにBlog両方にアクセス解析(忍者ツールズの有料版とFC2の無料版)を入れてますが、FC2の方が解析結果が優れていると思われます。さらに忍者ツールズは有料版を使用しているにも関わらず、サポートが最低最悪!何度質問しても梨の礫・・・詐欺に遭っている気分です・・・とまぁそんなわけで、FC2のカウンターを使用することにした次第です^^;最近のカウンターはCGIを使用していないモノがほとんどでして、ソースをコピペするのみのお手軽使用になっております^^しかーし、ただ貼り付けるだけですと好みの位置に貼れない場合がありますので、お好みの位置に貼る方法を伝授。

※<>全て全角になっていますので、使用される場合は半角に戻してください。
例)センター(中央)に貼り付ける場合

<div align=”center”>
ソース
</div>

■参考として
・左に寄せる場合
<div align=”left”>
</div>
・右に寄せる場合
<div align=”right”>
</div>

★カーソル変更方法

body{cursor:名称;}

 ■名称(カーソル形状の種類)
  crosshair
  pointer
  move
  e-resize
  ne-resize
  nw-resize
  n-resize
  se-resize
  sw-resize
  s-resize
  w-resize
  text-resize
  wait
  help
  IE6以降のみ対応(対応ブラウザでない場合はデフォルト)
 all-scroll
  col-resize
  no-drop
  vertical-text
  not-allowed
  progress
  row-resize
  url(画像URL)
  ※body{cursor:url(URL);}となるので注意。

★カーソルを載せるた時に背景を変化させる方法

a:hover { background-color:色;}

★小生の場合は・・・

a:hover {
background-color:#99CCCC;
cursor:url(URL);
}

※おっと忘れてました、上記は全て「styles.css」をいじります。

カーソルはぴーはうすさんのモノを使わせていただいております。

独 ダイエー社長に林文子BMW東京社長起用へ前のページ

独 「天国で君に逢えたら」の飯島夏樹さん死去次のページ

関連記事

  1. ウェブログ・ココログ関連

    独 ココログカスタマイズ6

    「ココログ公式検索β」と銘打ち、niftyがサービスを始めましたので、…

  2. ウェブログ・ココログ関連

    独 @nifty

    解約予定! (さらに…)…

  3. ウェブログ・ココログ関連

    独 @niftyサポートセンター3

    なになに、これってniftyの嫌がらせ? (さらに&helli…

  4. ウェブログ・ココログ関連

    独 男の好きなもの。

    本日はバレンタインデー、そうエロい日。 ではなく、愛を語り合う日なわけ…

  5. ウェブログ・ココログ関連

    独 ココログカスタマイズ2

    さてさて、訪れて頂く度に少しずつ「弄られている」ことにお気づき頂けたか…

  6. ウェブログ・ココログ関連

    独 親馬鹿?

    家族ネタを書けば、批判を回避できると思ったのか?ご自分の家族の…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 釣り

    独 本日も出勤
  2. ウェブログ・ココログ関連

    独 ニフティ part2
  3. ウェブログ・ココログ関連

    独 Favicon(ファビコン)の設置
  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 日記移行中34
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 卒業式
PAGE TOP