日記・コラム・つぶやき

独 天体の誕生解明へ 筑波大、専用スパコン開発

宇宙に初めて天体が誕生した様子を解明するための超高速並列コンピューター「宇宙シミュレータFIRST」の1号機を筑波大(茨城県つくば市)が開発、13日、報道関係者に公開した。来年夏ごろまでに全16機を完成させる。全体をつなぐと毎秒38兆5000億回の演算が可能。これは、従来の宇宙研究用コンピューターの約5倍の演算性能で、地球の気候変動予測などに使われる国内最高速の「地球シミュレーター」にも迫る。来年中にも天体の成り立ちなどを解明できる見通し。筑波大によると、誕生から50万年後の宇宙に天体はなかったが、1億年後には天体ができていたとみられる。しかし、この間に何が起こったかはよく分かっておらず「宇宙暗黒時代」と呼ばれている。(2005年04月13日)河北新聞社


こういうニュースを大々的に報道して欲しいものだ!
平群で怒鳴りまくっているオバハンのニュースばかり流したって仕方がないだろ!
こういう事から子供は「科学」に興味を持つのだ。
宇宙、そこは最後のフロンティア。。。人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である。とSTARTREKでも言っているだろ!
日本って先進国なのに文化的でない!
ゆとり教育だの、なんでも平等だの言ってると日本を担う若者は生まれんぞ!
・・・ぜぇぜぇ・・・

朝一でこんな記事が!

鉄が最も少ない星を発見=宇宙初期の姿に手掛かり−国立天文台
地球からおとめ座付近の方向に1500光年から4000光年ほど離れた場所で、重い元素である鉄を含む割合が最も少ない星を発見したと、国立天文台などの国際研究チームが14日付の英科学誌ネイチャーに発表した。すばる望遠鏡(米ハワイ島)などによる観測成果。この星は宇宙誕生から間もない約130億年前にできたとみられ、第1世代の星の姿を探る手掛かりになると期待されている。(2005年04月14日)時事通信社

ロマンだよねぇー。

独 桜の通り抜け(大阪造幣局)前のページ

独 18禁次のページ

関連記事

  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 ゴシップ

    本日は小生の誕生日でございまして、成長しないまま、無駄に歳を重ねて…

  2. 日記・コラム・つぶやき

    あけましておめでとうございます!

    今年も小生のたわいもないお話しに、お付き合い頂けましたら幸いです。 宜…

  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 チョコレートに異物混入!!3

    先日お伝えした 友人がチョコレートを食べた際に、 ビニール片らしきもの…

  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 タイムレンジャー

    先日、英語の教科書を購入しに大学へ行った時・・・ ガキンチョに指で指さ…

  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 キチガイ警官

    いるいる。 キチガイ警官。 まるで折尾警察署管轄の折尾駅にある交番の警…

  6. 日記・コラム・つぶやき

    独 チョコレートに異物混入!!

    これはスクープ?? 巷を賑わしている異物混入事件!! 九州のとある県に…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 釣り

    独 地元釣行
  2. ウェブログ・ココログ関連

    独 ココログカスタマイズ3
  3. 日記・コラム・つぶやき

    独 Tシャツの下にTシャツ
  4. 日記・コラム・つぶやき

    独 相容れない国
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 やっぱり嘘つきだ!
PAGE TOP