動物ニュース

独 琵琶湖でガー!!

滋賀県水産試験場は二十九日、大津市比叡辻の琵琶湖で外来魚「スポッテッドガー」が捕獲されたと発表した。
同試験場が琵琶湖で外来魚の集計を始めた一九九四年以降、捕獲されたのは三匹目。同試験場によると、この外来魚はエリ漁でほかの魚と一緒に捕獲された。体長約四〇センチ、重さ約三〇二グラムだった。スポッテッドガーは北米に生息し、日本では観賞用として流通している。口先が長く歯が鋭く、見た目はワニに似ている。肉食で魚類や小動物などを捕食し、琵琶湖内でも越冬できるとみられる。琵琶湖などへの外来魚の無許可放流は、県漁業調整規則で禁止されている。(2005年11月29日)中日新聞


「スポッテッドガー」って・・・
この「スポッテッドガー」で検索かけて頂けば、あほほど画像は出てきますので、
写真は省きますが、生態等はですねぇ・・・

古代魚です。
アメリカやメキシコの河川や湖沼に生息し、水草がうじゃうじゃある環境を好み、
鋭い歯で獲物を食うのですが、古代魚言うだけあって強い!
なんで、ブラックバスとかもそうですが、アメリカ産の生き物ってみな生命力が強いんですかねぇ?

しかし、こういう生態系を壊そうとする奴らは

(σ;*Д*)σ死刑!

しかありません。

生態系を壊すと言うことは即ち、種の破壊です。
種を破壊すると言うことは、人類を消滅させることと同じ行為です。
「死刑」以外考えられないでしょう。

外来種のカブトムシを逃がす子供と、その親も同じ事!

こういうニュースはほんま、むかつきます。

まじで、そういう輩は生き物飼うな!!!

独 「未知の肉食動物、カリマンタンで発見」 WWF前のページ

独 AppleStore開店次のページ

関連記事

  1. 動物ニュース

    独 斜に見て物を語るな!

    世の中、色んな動物愛護があるでしょう。 現場で泥塗れになり、行動してい…

  2. 動物ニュース

    独 サルの鳴き声にも“方言”

    サルの鳴き声は同じ種でも住む地域によって“方言”のように違いがあること…

  3. 動物ニュース

    独 わんこの尻尾の振り方

    わんこは、嬉しい時どっちに尾を振るかご存知ですか? ご自宅で観察してみ…

  4. 動物ニュース

    独 でかっ!

    どんな蛇なんだろうと思っていたところ、やっと写真が掲載されたので・・・…

  5. 動物ニュース

    独 コククジラ死亡

    十一日午前八時ごろ、千葉・房総半島の富山町沖約一・五キロの東京湾で、定…

  6. 動物ニュース

    独 飼い犬は飼い主を写している?

    ★緊急★アリコジャパンから11万件もの個人情報が流出!1,00…

乳酸菌3兆150億個!19年の真実!

原料の原料から拘ったPremium Food

AdSense

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • ボット
  • Yahoo!ボット
  • ボット



  1. 日記・コラム・つぶやき

    独 ゴキブリと寝食を共にする男
  2. 日記・コラム・つぶやき

    独 国宝 大絵巻展
  3. ギャンブル

    独 鬼武者3 その弐
  4. 釣り

    独 お宝発見!
  5. 日記・コラム・つぶやき

    独 証拠として・・・
PAGE TOP