サイトアイコン もとみちの戯れ言

独 サルの鳴き声にも“方言”

サルの鳴き声は同じ種でも住む地域によって“方言”のように違いがあることを京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)の正高信男教授(動物行動学)らが突き止め28日、発表した。 正高教授らは鹿児島県・屋久島に生息するヤクニホンザルの雌23匹と、屋久島から1956年に犬山市の大平山に移した同じ種の子孫の雌30匹の鳴き声を90年から調査。群れにいることを互いに確認する際に発する「クー」という声の周波数を年齢ごとに比較した結果、屋久島の方が平均で110ヘルツほど高かった。 生後6カ月未満では差はなく、約10カ月で差が出ている。これは人間が言語の獲得を終える3歳ごろに相当する(2005年11月28日)共同通信社


こういう地道な研究が、人の解明につながっていくわけですな。

しかし・・・
サルの世界ではどこが標準語(都)なんだろう・・・

言葉の違いによって、えげつないいじめとかもあるのだろうか・・・?

しかしなんですなぁ・・・
銭儲けのために人命に関わるような嘘を平気でつく人もいれば、
地道な研究から人を解明していこうという人もいる。

世は無常ですなぁ・・・

モバイルバージョンを終了